エクセル学習総合サイト

エクセル事典
HOME > グラフ > 数値軸−表示単位を変更する

数値軸−表示単位を変更する


 グラフの数値軸(縦方向)の目盛は、その単位が大きいとグラフが見にくくなる。一般的には、元データの方の表示形式を変えることで解決できるが、ここでは「数値軸の表示形式」を変更して、数字の単位を変える方法を説明する。

エクセル画面1

 元データは、下図を使った。

エクセル画面2

 上記データを、グラフウィザードを使って作ったグラフである。

エクセル画面3

 グラフツールバーで、《数値軸》を選択する。

エクセル画面4

 グラフツールバーで、《軸の書式設定》を選択する。

エクセル画面5

 《目盛》タブをクリックして、《表示単位》を「万」にする。

エクセル画面6

 《表示単位のラベルをグラフに表示する》にチェックを入れる。これで《数値軸表示単位ラベル》というグラフ要素が作られる。

エクセル画面7

 《OK》ボタンを押すと、数値軸の数字が万単位で表示され、《数値軸表示単位ラベル》に「万」という文字が入る。

エクセル画面8

 グラフの左上が整理されてないので、《数値軸ラベル》と《数値軸表示単位ラベル》が並ぶように移動させる。

エクセル画面9

10 《数値軸表示単位ラベル》をクリックし、その文字を編集しようとすると、文字入力のためのカーソルが「縦書き用」になっている。

エクセル画面10

11 《数値軸表示単位ラベル》を選択し、グラフツールバーの《ラベルの書式設定》ボタンを押す。

エクセル画面11

12  《配置》タブをクリックして、《方向》を下図のように「横書き」になる設定をする。

エクセル画面12

13 ここで、「万」の前後に「()」を入れると、見やすくなる。

エクセル画面13

14 《数値軸ラベル》と《数値軸表示単位ラベル》が並ぶように移動させ、完成。

エクセル画面14

スポンサード リンク
  ▲このページの上へ  
<- 前へ 目次 次へ ->
Copyright © 2009 エクセル事典 〜百聞は一見に如かず〜 All rights reserved.