1
エクセルのピボットテーブル上の《ページフィールド》は、フィールドの全ての、または1つのアイテムだけを集計用データとして使う。 |
||
![]() |
||
2 下図の表は、「ピボットテーブルウィザードで作る」で作ったピボットテーブルである。 |
||
![]() |
||
3 ピボットテーブルで「商品」フィールドを、ドラッグ&ドロップでページフィールドに設定する。 |
||
![]() |
||
4 ページフィールドの「商品」のアイテムは(すべて)と表示されている。初期状態では、ページフィールドで元データの絞込みをしていない、ということである。 |
||
![]() |
||
5 「商品」フィールドの右端の▼を押す。 |
||
![]() |
||
6 「商品」フィールドのアイテムの表が出てくる。ここで「ビール」を選ぶ。 |
||
![]() |
||
7 総売上合計は最初に確認した24000円と同じになっている。 |
||
![]() |
||
スポンサード リンク
|
||
▲このページの上へ | ||
<- 前へ | 目次 | 次へ -> |