1 エクセルのグラフの項目数が、多すぎる場合、これを項目軸の設定で「飛び飛び」に表示させることができる。 |
||
![]() |
||
2 下図のデータを使い、基礎となるグラフを作った。 |
||
![]() |
||
3 上図の表を元に、グラフウィザードで作ったグラフである。 |
||
![]() |
||
4 項目軸を変更するので、グラフバーから《項目軸》を選ぶ。 |
||
![]() |
||
5 グラフバーで《軸の書式設定》ボタンを押す。 |
||
![]() |
||
6 出てきたダイアログボックスで《目盛》タブを選ぶ。ここでは、項目を「1つおき」にするので、《目盛ラベルの間隔》を「2」にする。(2つおきにするのなら、「3」にする。) |
||
![]() |
||
7 項目が1つおきになった。 |
||
![]() |
||
スポンサード リンク
|
||
▲このページの上へ | ||
<- 前へ | 目次 | 次へ -> |