1 エクセルで「最大項目」とは、グラフの元データの一番最後の項目のことである。そこに数値軸を持ってくるのが以下の操作である。 |
||
![]() |
||
2 下図のデータを使い、グラフを作った。 |
||
![]() |
||
3 上図の表を元に、グラフウィザードを使ったグラフである。 |
||
![]() |
||
4 項目軸を変更するので、グラフバーから《項目軸》を選ぶ。 |
||
![]() |
||
5 グラフバーで《軸の書式設定》ボタンを押す。 |
||
![]() |
||
6 出てきたダイアログボックスで《目盛》タブを選ぶ。《最大項目でY/数値軸と交差する》をチェックする。 |
||
![]() |
||
7 数値軸が、最大項目が置かれている右端へ移動した。 |
||
![]() |
||
スポンサード リンク
|
||
▲このページの上へ | ||
<- 前へ | 目次 | 次へ -> |