1 エクセルのグラフウィザードでは、最低限のグラフ要素でグラフを作り上げている。グラフをより見やすく、より説得力のあるものにするためには、グラフ要素を追加する必要がある。以下の例では、「項目軸目盛線」というグラフ要素を加えたものである。 |
||
![]() |
||
2 下図のデータを使い、グラフを作った。 |
||
![]() |
||
3 上図の表を元に、グラフウィザードで作ったグラフである。 |
||
![]() |
||
4 グラフ要素の一覧には、「項目軸目盛線」がない。 |
||
![]() |
||
5 何らかのグラフ要素をクリックすると、メニューに《グラフ》というメニューが出てくる。そこで《グラフのオプション...》を選ぶ。 |
||
![]() |
||
6 出てきたダイアログボックスで《目盛線》タブを選ぶ。《X/項目軸》の《目盛線》をチェックする。 |
||
![]() |
||
7 項目軸目盛線がグラフ上に現れた。(下図の赤線で囲んだ部分) |
||
![]() |
||
8 グラフ要素の中にも《項目軸目盛線》が追加された。 |
||
![]() |
||
スポンサード リンク
|
||
▲このページの上へ | ||
<- 前へ | 目次 | 次へ -> |