スポンサード リンク
スポンサード リンク
|
|||
エクセルの「入力規則」と「JIS関数」を組み合わせると、「全角のみの入力」に制限することができる。 | |||
![]() |
1 左図の「日本語」列(A列)では「全角のみ」しか入力できないようにしたい、とする。 |
||
![]() |
2 入力規則を設定するセル範囲を選ぶ。 |
||
![]() |
3 メニューの《データ》->《入力規則...》を選ぶ。 |
||
![]() |
4 出てきたウインドウの《設定》タブを選び、《入力値の種類》を「ユーザー設定」にする。 |
||
![]() |
5 続いて《数式》に |
||
![]() |
6 続いて《エラーメッセージ》タブを選び、エラー発生時のメッセージを設定する。 |
||
![]() |
7 試しに、セルA7に「fox」と入れようとすると、エラーメッセージが出るはずである。 |
||
![]() |
8 エラーが出たので、「半角文字の入力阻止」という目的は達成できている。 |
||
![]() |
9 「キツネ」と入れれば、入力は可能なはずである。 |
||
![]() |
10 入力ができたので、「全角文字は入力可能」という目的も達成できている。 |
||
スポンサード リンク
|
||
▲このページの上へ | ||
<- 前へ | 目次 | 次へ -> |