エクセル学習総合サイト

エクセル事典
HOME > エクセル事典の電脳生活 > ウイルス対策ソフトを選ぶ「6つの理由」

ウイルス対策ソフトを選ぶ「6つの理由」

スポンサード リンク
スポンサード リンク

私は、インターネットをたくさん利用しているのに、コンピュータウイルスに全く無関心でした。

でも、そんな私をビビらせるニュースが連日報道されました。

インターネットバンキングで、不正に13万円も引き出された【Internet Watch】というようなニュースです。

「スパイウェア」という、自分のパソコン上のデータを、自分が知らないうちに第三者に送ってしまうソフトウェアがあって、それを悪用するヤツがいるんですよ。「キーロガー」というのも、スパイウェアの一種で、自分がキーボードで打ったそのものを、悪意のある第三者に送ります。ですから、Webサイトに打ち込むパスワードも丸見えです。

私は、すごくケチですけど、「自分の財産を守るには、ウイルス対策ソフトを導入するしかない...」と思いました。

もちろん、無料のウイルス駆除ツール(スティンガー)も考えましたが、結局「有料」ソフトにすることに決めました。その理由は、

  • 「本当」のウイルス対策ソフトは、「はやっている時」に「すぐ効くべき」ものだ。
  • はやり始めのウイルスへの対策は、「有料」ソフトの方が早いはずだ。「被害がでる」と売上が激減するから。

また、「有料ソフト」はいくつかあるのですが、以下のことを考え、選択しました。

  • インストールが簡単。
  • 「スパイウェア対策」はもちろん、「ウイルス感染防止」「迷惑メール」「フィッシング詐欺対策」の機能がついている。
  • 使っている人が多いソフトであること。それだけ社会的責任も大きいので。
  • 「新しいウイルス」の発生・感染が、どこかで起きたからといって、それが「すぐに」自分のパソコンにくる可能性はあまり高くない。だから、値段は適当なもので十分

そこで選んだのが、

 ソースネクスト社の

で、感想は...

  • 本当にインストールが簡単だった。CD-ROMを入れて、最後にユーザー登録するだけ。
  • 安心感。(お金じゃ買えませんよね...)
  • 動きがサクサク。
  • ウイルス情報のアップデートが月に2、3回はある。
  • サポート用のWebサイトがあるが、まぁ、使うことは滅多にない。それだけ「運用が楽」ということ。

本当にコンピュータウイルスはやってきます。「備えあれば憂い無し」!


スポンサード リンク
  ▲このページの上へ  
<- 前へ 目次
Copyright © 2009 エクセル事典 〜百聞は一見に如かず〜 All rights reserved.