エクセル学習総合サイト

エクセル事典
HOME > 入力規則 >入力規則を解除する-同じ入力規則のセル(2)

入力規則を解除する-同じ入力規則のセル(2)

スポンサード リンク
スポンサード リンク

一般的に、エクセルに入力規則を設定するとき、「1つの規則」を「多数のセル」に設定する場合が多い。 そこで、同じ入力規則を設定したセルの入力規則を、同時に解除する方法を紹介する。

前頁と違うところは、入力規則を解除する前に、同じ入力規則がどこに設定されているかを事前にチェックする、というところである。


エクセル図1

 左図で、セルA2に設定されている入力規則を「削除」し、セルA2と同じ入力規則が設定されているセルの、入力規則も削除したいとする。


エクセル図2

 セルA2を選択し、メニューの《編集》->《ジャンプ...》を選ぶ、または[Ctrl]+[G]キーを押す。


エクセル図3

 出てきたウインドウの《セル選択...》ボタンを押す。


エクセル図4

 出てきたウインドウの《データの入力規則》ボタンを選び、さらに《同じ入力規則》ボタンを選びOKボタンを押す。


エクセル図5

  セルA2と同じ入力規則を持っていたセルが選択されている。


エクセル図6

 ここでメニューの《データ》->《入力規則...》を選ぶ。


エクセル図7

 出てきたウインドウの《設定》タブで《すべてクリア》ボタンを押す。


エクセル図8

 続けてOKボタンを押す。


エクセル図9

 入力規則が「削除」されたセルが選択されている。


スポンサード リンク
  ▲このページの上へ  
<- 前へ 目次 次へ ->
Copyright © 2009 エクセル事典 〜百聞は一見に如かず〜 All rights reserved.