エクセル学習総合サイト

エクセル事典
HOME > データの入力、編集 > コピーと移動の基礎

コピーと移動の基礎

スポンサード リンク
スポンサード リンク


クリップボードとは


クリップボードとは、《コピー》または《移動》させるデータを、一時的に保管しておく場所です。
保管されたデータは、《貼り付け》を行うと、クリップボードから貼り付け先に、データが送られます。
一度クリップボードに保管されたデータは、他のデータがクリップボードに入ってくるまで保管されるので、同じデータを別の場所に何度も貼り付けることができます。


コピー


《コピー》をすると、元のデータをクリップボードにコピーします。
次に《貼り付け》をすると、クリップボードからデータを引き出し、貼り付け先にそれを入力します。


移動


《移動》は、元データを《切り取り》し、貼り付け先に《貼り付け》ることです。
《切り取り》 をすると、元データがクリップボードにコピーされ、元データは消されます。

《貼り付け》をすると、切り取り元のデータをクリアして、クリップボードからデータを引き出し、貼り付け先にそれを入力します。

エクセルでは、《切り取り》したときに元データが消えるときと、《貼り付け》したときに元データが消える場合があります。


スポンサード リンク
  ▲このページの上へ  
<- 前へ 目次 次へ ->
Copyright © 2009 エクセル事典 〜百聞は一見に如かず〜 All rights reserved.